キャンドルを、より愉しんでいただくために

【楽しみ方】

○ キャンドルの芯を長めに仕上げてあります

  点火する際は、5~10mmのところでカットしてから

  お楽しみください

 

○ 点火中、炎が大きすぎる、または煤が出る場合は一旦火を

 消した後、はさみで芯の先端(黒煤の付いた部分)を2~4mm

 カットして再点火してください

  

○ 点火中に炎が小さくなった場合は、一旦火を消して溜まった

  ロウを別の容器へ移し再点火いただくと再び炎が大きくなります

    ※ ロウが熱いため十分にお気を付け下さい

    火をつけたままロウを捨てますと、フチが煤で黒くなってしまい

  とほほ、、、となります

  何しろ危険ですので、必ず火を消してからでお願い致します

 

 

○ 1回の点火時間を長めにすることで、キャンドルの寿命をより

  長くすることができます

  目安としては、溶けたロウがフチや壁へ広がるまで灯して

  いただくと壁が薄くなり、無駄なくロウが燃焼します。

 

  ただ、特にソイキャンドルの場合はフチのギリギリまで燃やすと 

    フチ(壁)に穴が開きロウが溶けだす場合もございます。
  様子を見ながらお楽しみくださいませ。 

 

 

【ご注意ください】 

○ 点火中は、その場から離れないでください

 

○ 就寝時には必ず消火してください

    キャンドルの灯をみていると、ゆったりとした気持ちになり

  ウトウトしてしまうときもあります。

    が、そこはもう一息☆

  確実な消火を、お願いいたします

 

○ 安定した水平な場所でご使用ください

 

○ 風のあたる場所で使用しないでください

    炎が偏って一ケ所の壁に熱が集中し、キャンドルが変形する

  可能性があります

 
 ○ キャンドルの底には必ず不燃材(皿など)をお敷きください

  万が一、溶けたロウが溢れ出しても大きめのお皿が敷いて

  あれば安心です

 

○ キャンドルの残量が少なくなり、同時に芯の残りが1cmの

    ところでご使用をお控えください

  もし、次回お会いするときにお持ちいただければ

  リメイクキャンドルに使わせていただきます。

 

○ 点火中及び消火直後は溶けたロウが熱いのでご注意ください 

 

○ お子様やペットの手の届かない所で使用・保管ください

   

○ 直射日光(特に西日)を避けて、冷暗所で保管ください
 
○ 使用後は、お住まいの地域のゴミ分別方法に従ってください
 
 
 
 

 

 

 

 




たまーにブログ書こうかと・・・

 2014/12/13更新

 

どんきゃんニュース 

 2014/12/13更新

 

お問合わせはこちらから